蛇島伸吾 メール                                             (Up)

  CommonMPを利用した「海洋生態系モデル」と、海洋開発に関連する「経済モデル」制作例   


 0章  <概要

 1章 はじめに 〜 海洋施肥効果検証の為に「海洋物質循環モデル(海洋でのCO2吸収計算) + 海洋開発経済モデル(CO2排出権売買) 」を作成する  (CommonMPを用いて) 〜

 2章 「海洋物質循環モデル」等、自作の為の準備
   2.1 CommonMPとは
   2.2 要素モデル開発環境の整備/要素モデルの動作/ファクトリークラス
   2.3 要素モデルの動作
   2.4 ファクトリークラス
   2.5 要素モデル開発用プロジェクト作成

 3章 CommonMPへの機能追加と修正(海洋モデル作成のために追加した機能)
   3.1 双方向接続 : 「要素モデル」に対して、一つの接続で上下の情報のやり取りが行える様に改造

 4章 要素モデル自作( 要素モデルを組み合わせて海洋全体構造を作成する )の方法、及び モデル全体のスケルトンの作成 
      海洋全体モデルの構造を制作するために、そこで使用する各要素モデルを自作する。
      但し、ここで作成する要素モデルは、各要素モデル間の接続を確定する目的で作成する為、要素モデル本体の論理は正確ではない。
   4.1  要素モデル作成準備
   4.2  海洋モデル用要素モデルの親クラス(親モデルを提供するプレジェクト:「McOceanBaseModel.csproj 」)
   4.3  植物プランクトン要素モデル
   4.4  デトリタス要素モデル
   4.5  海の養分(肥料分)要素モデル
   4.6  細菌要素モデル
   4.7  溶融ガス要素モデル、大気圏要素モデル
   4.8  海上施肥要素モデル、肥料工場要素モデル
   4.9  動物プランクトン、ネクトン
   4.10 バイオ燃料資源捕獲要素モデル
   4.11 遠海洋開発事業者と日本社会、経済要素モデル

===   以下の章は作成中です。 =====

 5章 要素モデルの改修と入れ替え
     スケルトンモデルを次第に精度の良いモデルへと改修し、実用的な海洋物質循環と経済モデルの完成を目指す。

   5.X 接続の種類
     5.X.1 準備した接続
     5.X.2 接続種類の作成方法
   5.X ディバッグ方法
   5.X  入力/出力要素の作成
   5.X 自作モデルのリリース方法

 補足その1 サンプルとして作成した要素モデルの説明
 補足その2 CommonMP要素モデル開発用のノウハウ索引 



  本ホームページで作成したCommonMP要素モデルの全サンプルプログラム: CommonMPOceanSample.zip   <---★:α版です(2022/08/20現在)
  (ダウンロードしたプログラムは自由に改造して使用してください。リンクも自由です。)

 (注意)
 本サンプルは Microsoft Visual Studio 2019 にて 「AnyCPU」でコンパイルしました。




CommonMPのホームページ   


(注意)
本ホームページは 個人が作成した頁です。 
従って、ここで述べられている内容は 公的機関の見解とは異なる可能性があります。

(免責事項)
本ホームページからダウンロードしたプログラム等は個人の責任で実行して下さい。

初版:2022/08/20 
キーワード keywords: CommonMP,海洋物質循環モデル,経済モデル,シミュレーション,CO2吸収

ホームページを制作した人: 蛇島伸吾


東経135.0度