4章
要素モデル自作の方法
4.9
「動物プランクトン」要素モデルと「ネクトン」要素モデル
〜 海洋モデル用要素モデルの作成例(サンプルプロジェクトプレジェクト:「McOceanSampleModels.csproj
」) 〜
海中での生態系の基礎は「植物プランクトン」要素モデルですが、その「植物プランクトン」の捕食者として、「動物プランクトン」を考え、それを捕食する「ネクトン(海流に漂うだけではなく流れに抗って移動可能な遊泳生物を言う)」を考えます。植物プランクトンをネクトン類が捕食したり、小型のネクトンを大型のネクトンが捕食したり複雑な生態系が考えらますが、ここでは、単純に「植物プランクトン」→「動物プランクトン」→「ネクトン」を考えます。尚、「動物プランクトン」や「ネクトン」の糞・死骸は「デトリタス」となり、その分解者として「細菌類」を考えます。また、「デトリタス」を直接、「動物プランクトン」・「ネクトン」が捕食することもあるとします。
直接、二酸化炭素(CO2)を吸収し有機物として固定するのは「植物プランクトン」ですが、その死骸がデトリタスとなっても粒子も細かく沈降速度は遅いと考えられます。ところが、これをより体長の大きな「動物プランクトン」や「ネクトン」が捕食し、糞や死骸を形成することでより早くデトリタスが海底へ沈降することが可能となり、「生物ポンプ」の大きな動作原動力となっていると考えられます。
また、ネクトンが繁殖する為には産卵ベッドとなるべき岩礁や海藻の代わりになるものが必要と思われますが、これは イオンカルチャーパックを使用したフロート、アミノ酸を混ぜたコンクリートを使用したフロート等を浮かぶ漁礁として使用することも考えられます。
生態系に「動物プランクトン」と「ネクトン」を追加した図を、図4.9.1に示します。上記で述べたフロートは此処では入れておりません。
図4.9.1 海中生態系モデルに動物プランクトン要素モデルとネクトン要素モデルを追加する。
ここで、ネクトンの基本的行動(捕食、増殖)は、動物プランクトンのそれに近いとして、ネクトン要素モデルは、動物プランクトン要素モデルの派生として制作します。この為、プログラム動作については、動物プランクトンについて主に述べます。
<動物プランクトンの入出力>
動物プランクトンのへの入力としては、「捕食(←生態系下位の生物を喰う)」、「呼吸」を考え、出力としては「捕食(←上位捕食者から喰われる)」、「糞・死」を考えます。 これまで述べてきた要素モデルと同様にファクトリークラスのプロパティ設定情報生成メソッドによってそれらを設定します。ソース4.9.1に 入力を設定するソースを示します。
プログラムソース:4.9.1
namespace CommonMP.HYMCO.Ocean.McOceanSampleModels if(
csModelKind == ………
// 捕食
// 排泄 or
死 //
● 作成した要素モデルをライブラリ管理画面に表示するための情報を生成する。
………… m_csCalModelInforList.AddLast(csModelInfo);
//-- |
プログラムソース:4.9.2
// 計算中データ格納クラス : 親クラス /// <summary>餌の要求量
g/m3</summary> // ----------------------- |
初版:2022/08/02 |