9章 自作ツール画面、自作ツールプログラム等の組み込み
9.1 CommonMP Ver1.2以前
CommonMPでは、依存性の注入(Dependency
Injection)のソフトウエアパターン構造を採用しています。 この為、自作した「要素モデル」をCommonMP本体のコンパイルを行う事無しに組み込むことができます。 要素モデル以外にも、独自に作成したグラフ表示画面やツールプログラムをCommonMPに組み込めます。
要素モデルの場合には、要素モデルDLLを、CommonMP実行体と同じディレクトリ(CommonMP\Execute\bin)に配置することで、自動的にCommonMPから使用できるようになりますが、ツールや画面(要素モデルのプロパティ画面を除く)は、\CommonMP\Execute\conf\CommonMP.dicon
ファイルにツールDLLを追記し、さらに 組み込んだツール等を起動するために、メニュー(\CommonMP\CommonMP\Execute\conf\ja\Menu.xml
ファイル)を変更する必要があります。
その方法については、\CommonMP\Source\HYSSOP\AddInSysTools\DeveloperTestMain\bin\help\AddInSamples\下の、AddinJobManual.pdf、AddinScreenManual.pdf に記述されています。
しかしながら、CommonMP Ver1.3 では、要素モデルの場合と同様に 自作ツールDLLをCommonMP実行体と同じディレクトリに配置することで、 CommonMP.dicon
ファイル、Menu.xml ファイルを変更すること無しに CommonMPから使用できるようになりました。
そこで、本ホームページでは、CommonMP
Ver1.3 以降の組み込み方法を説明します。(次頁以降)
初版:2014/03/28 |