(前頁)<<      >>(次頁)          (Up)

3章 CommonMPの要素モデルを作成する
3.7 要素モデル付属情報の設定


 CommonMPでは、他者が開発した要素モデルを自由に組み込んで使用する事ができます。 従って要素モデル開発者は 要素モデルの原理・使い方・接続方法等を、使用者に知らせる必要があります。 公開の方法としては、CommmonMPのライブラリ画面上から電子ドキュメントにリンクできれば、使用者にとっても便利です。 CommonMPのライブラリ管理画面から、要素モデル提供者が準備した解説書にアクセスする為の方法を以下に示します。 

 3.3章で Factoryクラス HySDataLinkedList GetCalModelInfoList()メソッドで CommonMPに表示する要素モデル情報(McModelInfo)を生成することを勉強しました。

  要素モデルの解説書の設定も この時に行います。
 生成したモデル情報クラス(McModelInfo)に SetManualFileName() メソッドを用いて、マニュアルのファイル名を設定します。

        public override HySDataLinkedList GetCalModelInfoList()
        {
            McModelInfo csModelInfo=null;

            csModelInfo = new McModelInfo(
                    (HySID)this.GetFactoryID(),
                    McModelLibraryDefine.DIVISION_CALCULATION_MODEL,    // <-- 演算モデルは、必ずこの値にして下さい
                    new HySObjectKind("CAL_SAMPLE_MODELS"), // <-- LibraryCategoryXML.xmlに定義されている値を使用する
                    MyExerciseModelDefine.MY_DYNAMIC_MODEL_KIND, // モデルの識別子
                    MyExerciseModelDefine.MY_DYNAMIC_WAVE_MODEL_NAME  // モデルの名称
                                          );
                csModelInfo.SetVersionInf("Ver1.0 ");
                csModelInfo.SetSummaryInf("演習で作成する DynamicWave河道モデル です");
                csModelInfo.SetCreatorInf("要素モデル開発演習者");
                csModelInfo.SetIconName(".\\MyExerciseModel\\Sample"); // アイコンファイル名
  
                csModelInfo.SetManualFileName(".\\MyExerciseModel\\MyExerciseModelDoc.txt"); // <-- モデル解説書

            m_csCalModelInforList.AddLast(csModelInfo); // 演算モデル情報の追加


 マニュアルは \CommonMP\Execute\ModelManual\ 下に置かれます。 独自のディレクトリがある場合には、この位置からの相対パスでファイル名を指定します。
 解説書はCommonMPで書式が決められていますが、ここは 要素モデル作成の練習なので、txtファイルにしてあります。

 

動作
 
 要素モデル開発用(ディバッグ用)CommonMPの環境では、 CommonMPのホームディレクトリが \CommonMP\Source\HYMCO\OptionImpl\ModelDeveloperExpressEdition\bin になります。
 従って、マニュアルは \CommonMP\Source\HYMCO\OptionImpl\ModelDeveloperExpressEdition\bin\ModelManual に置きます。

 上のコーディング例では、ModelManual\下に サブディレクトリ MyExerciseModel を作成しその中にMyExerciseModelDoc.txt ファイルを置いてあります。

 ディバッグ動作時には、必要なファイルを手動でコピーして、動作させて下さい。

 (注意)
  上のコーディング例では アイコンも独自ディレクトリを生成してその中に置いてあります。

  
 
       (モデル解説書の表示動作の例)


 




 ここで作成した要素モデル開発プロジェクト(Ex07_MyExerciseStep1.lzh

 ダウンロードしたら解凍して生成されたフォルダー「MyExerciseModel」を \CommonMP\Source\HYMCO\OptionImpl\ 下に置きます。
 解凍して生成されたプロジェクト:MyExerciseModel.csproj を ディバッグ用ソリューションに追加し、スタートアッププロジェクト(TestModelDeveloperMainExp)の依存関係に追加します。

 

 またテスト用のCommonMP計算プロジェクト(Ex07_MyExerciseModel.lzh

 解凍して生成された、「MyExerciseStep1」フォルダーを \CommonMP\CommonMPData\ 下に置きます。

 




(前頁)<<      >>(次頁) 

初版:2013/06/25 |