6章 再び要素モデルの作成
6.2 色々な要素モデル 〜 デルファイ法によるシミュレーションモデルの構築 〜
(CommonMPを用いた
「森林等の経済シミュレーション」 を例にそれが可能か調べてみる) その2
前頁あらすじ
<製作シミュレーションのテーマ>
豊かな森の存在が、農業、都市、漁業にまで大きな恩恵を与えていることを証明し、その豊かな森を守る為に、経済的にも持続可能な諸策を検討し、その効果をシミュレーションにより検証する。
(1)発起人 ・・・ 問題提起 森林の経済価値や存在意義をシミュレーションしたい
「豊かな森林が国民の大きな財産であることは多くの方々が認識されていると思いますが、それがどのように国民に恩恵を与えているのか。また、それを保全し、次の世代に残すためにはどの様にすれば良いのか。 しかも経済的にも大きな負担を強いること無くそれは可能でしょうか?」
「この様な事を シミュレーションを用いることによって研究したいと思います。 そこで、皆さんの叡智を集めて、上記目的に使用可能なシミュレーションモデルを作成し、その結果を元に討論したいので、 先ずは、そのシミュレーションモデル作成に協力して下さい。 シミュレーションモデルは CommonMPを用いて作成したいと思います。」
(2)A氏 ・・・ 必要な要素モデルの構造提案
(3)B氏 ・・・ A氏作成要素モデルへの提言 (複数の要素モデル接続の時、接続がどの要素モデルに接続しているかを識別する必要がある)
(4)A氏 ・・・ B氏提言への応答 (接続と要素モデルの対応識別機能追加)
(5)C氏 ・・・ A氏モデルへの提言 (他の要素モデルからの受信情報の累積機能が必要)
(6)A氏 ・・・ C氏提言への応答 (受信情報の累積機能追加)
前頁からの続き
(7)C氏 ・・・ A氏モデルを使用した要素モデル作成 (杉林要素モデルの作成)
「A氏殿
色々と対応有難うございました。 A氏殿にリリース頂いた要素モデルの派生クラスとして、杉林要素モデルを作成してみます。」
... 以後続く(現在、別件多忙のため一時中断)
初版:2013/11/30 |