(前頁)<<      >>(次頁)          (Up)

4章 CommonMPにおける計算制御 その1
4.3 同期/非同期制御時の要素モデル間接続の制限


 全体系の計算制御が「同期」、「非同期」の各場合に、要素モデルの接続に対して、以下の様な制限事項が発生します。

非同期計算の場合

 入力を必要とする要素モデルにとっては 前に接続されている要素モデルの出力値が必要です。 このため、非同期計算の場合には、必ず前に位置する要素モデルが先に計算されるようにCommonMP内で制御しています。 しかしながら、接続にループが存在していると、CommoMP側では 最初に計算する要素モデルを特定することが困難になります。
 このため、接続にループが存在している時には 接続チェックでエラーとなり計算を行うことはできません。

   


 

(注意:1)
 全体系のパラメーター設定ダイアローグで「ループ接続許可」のチェックボックスにチェックを入れると ループが存在してもエラーは発生しなくなります。
 しかしながら、計算順序に対して「前に接続されている要素モデルから計算される」という前提が保証されなくなります。 
 このチェックは、要素モデル開発時の実験等 特殊な目的の為に使用するためであり、一般的な使用では、このチェックは必ず外しておいて下さい。

  

(注意:2)
 下図の様に、分岐/合流は ループではありません。

  



同期計算の場合

 前頁で、同期計算の場合には 全ての要素モデルが系のシミュレーションに追いつくように計算され、どのモデルが最初に計算されるかを意識ない事を説明しました。 この為、ループが存在していても(要素モデルの計算順序を考慮する必要がないので)、計算可能です。



  以上を纏めると次のようになります。

       計算制御方法    ループ接続の可否         
   非同期計算の場合           不可
   (ループ接続許可にチェックをつけた時は可能であるが、一般には推奨されない)         
     同期計算の場合    可能





(前頁)<<      >>(次頁) 

初版:2013/06/26 |