尼出臼: 1/f のゆらぎを利用した自動作曲 〜JAVA プログラム
1)12音主義音楽(シェーンベルク風)
C, Cis, D, Dis, E, F, Fis, G, Gis, A, B, H ---- 1オクターブ12音
2)イ短調
A, H, C, D, E, F, Gis ----- 1オクターブ7音
3)ハ長調
C, D, E, F, G, A, H ----- 1オクターブ7音
4)日本音楽:陰音階
C, E, F, A, H ----- 1オクターブ5音
5)日本音楽:陽音階
C, D, E, G, A ----- 1オクターブ5音
を用意します。
プログラムでは、音階の変化の他にテンポも ホワイトノイズ、ピンクノイズ、レッドノイズを使用して変化させています。
また、音の変化が視覚的にも判るように、音の高低を図にも示しました。
曲として聞こえるか否かは、人の主観にもよりますが、ホワイトノイズを使用した場合には、ピアノを弾けない人がでたらめに鍵盤を叩いている様に聞こえます。(特に12音階使用時)
一方、レッドノイズを使用した場合には、単調に音階が上がったり下がったりするだけで退屈です。
ピンクノイズ(1/f)を使用した場合(特に日本音階を使用した時には)、少し音楽らしく聞こえることもあります。
シミュレーション時の音程変化を図示
⇐ (ホワイトノイズ)
⇐ (ピンクノイズ)
⇐ (レッドノイズ)
<参考文献>
1) 立花 隆著 脳を究める 朝日新聞社
2) 武者 利光著
ゆらぎの世界 講談社(1998)
3) 小松 明 インタビュー 音楽における1/f
ゆらぎ分析の理解
日本バイオミュージック研究会誌 Vol.6(1991)
(http://www.bodysonic.cc/1fyuragi.htm)
キーワード: Javaプログラム、1/f 揺らぎ、自動作曲
初版:2013/07/17 |